2023年02月28日

「手遊びを一緒にやってみよう」の会

春が少しずつ近づいていますね。
今日は暖かい日でした。

今日は午後に「手遊びを一緒にやってみよう!」という会がありました。
集まってくれたのは4〜6ヶ月の赤ちゃんとママたち。

何をやっていいかわからない
ふれあい方を教えてほしい
そんなお声もありました。

手遊び.jpg

毎日子どもと楽しくかかわれたらいいですね。
寝んね遊び、スカーフ遊び、ふれあい遊び
いろんなあそびを紹介しました。

IMG_4217.JPG
冬に皆んなで植えた「チューリップ」が芽を出しています。
きっと春にはかわいいお花が咲くと思います。
何色のお花かな?楽しみです。


posted by lafull at 15:02| 日記

2023年02月25日

パパの読み聞かせ

2月25日(土)パパが読み聞かせをしてくれました。
2週連続で読んでくれています!
今日のお話は「ぐりとぐら」でしたぴかぴか(新しい)

パパの読み聞かせ.jpg



posted by lafull at 19:03| 日記

やってみようdeラフール「小麦ねんどであそぼう」

今月のやってみようdeラフールでは、小麦粉からねんどを作って遊びました。

小麦粉にお水を少しずつ入れてやさしく混ぜてまとめていきます。
IMG_4137[1].JPG
できたら形を作っていくよ
IMG_4138[1].JPG
できた!
IMG_4141[1].JPG.png

こちらはなにやらおいしそうなものを作っているよ
IMG_4145[1].JPG.png
おうちに持って帰ってもしばらく遊べます。

やってみようdeラフールは青葉台と市ケ尾で第4土曜日の午後に隔月でやっています。
来年度も楽しい企画を考えていきますので、参加してくださいね。
続きを読む
posted by lafull at 18:45| 日記

ひろばde紹介「山内地区センター」

2月25日(土)ラフールのひろばに「山内地区センター」の館長が来てくれました。
IMG_4200[1].jpg

みんなの住んでいる近くにも地区センターやコミュニティハウスがありませんか?
子育て家族が過ごせる場所があり、企画も行っています。

広報あおばに施設ごとの紹介ページがあるので、見てください。

山内地区センターにもキッズスペースがあって自由に過ごせるそうです。
「赤ちゃん教室」や「ほっこりんこ」も開催しています。

出かけてみてくださいひらめき

posted by lafull at 18:33| 日記

2023年02月23日

休日ひろば

今日はお休みの日ですが、
ラフール休日ひろばを開催しました。

50組以上の親子が来てくれて、賑やかな1日でした。
午前中から来て、お昼を食べに出た後、
「ただいまー。午後も利用しまーす」と戻って来られる親子もいました。

帰りにはパネルシアターをして
みんなでるんるんとんねるぐるぐる〜と楽しみました。
休日ひろば.jpg


posted by lafull at 17:44| 日記

2023年02月19日

あおば子育て応援団 区民向け講座「地域でつながる子育ち」

2月19日は日曜日でひろばはお休みでしたが、青葉台では午後、区民の方へ向けた講座が開かれました。
「地域でつながる子育ち」について、都市計画などが専門の
横浜市立大学大学院教授の三輪律江先生からお話しいただきました。

IMG_4124.jpg
写真は会場の様子です。
オンラインでも同時開催をしましたので、写真に写っている以外にも多くの人が参加しました。

「地域で子育て」という言葉はよく耳にするけれど、では誰が何をすればよいのでしょう?
講座では、現代の子育ち環境の変化を知り、私たちにできることを考える機会となりました。
いつも歩いているところや公園へ行くまでの道のりにも地域とつながるヒントがたくさんあって、
近所の人とあいさつを交わし、名前がわかって話ができる、そんな人が増えていけばその町は強くなれるそうです。
皆が暮らしやすく、子どもたちが健やかに育っていくまちづくりをこれからもめざしたいですね。


posted by lafull at 17:00| 日記

2023年02月18日

ひろば内子育て講座「子ども×あそび」

ひろばで子どもを遊ばせながら聞くことができる「ひろば内子育て講座」を開催しましたぴかぴか(新しい)
テーマは「子ども×あそび」です。
講師に、地域療育センターあおばのソーシャルワーカーと作業療法士をお迎えしました。
子育て講座1.jpg

あそびは、遊ばせ方の前に、まず今の遊び方の観察が大事だそうです。
本人が何を育もうとしているか、何を受け取って、
どう感じて、どう動いている?の視点で見ることが大切とのお話がありましたるんるん
子育て講座2.jpg

あそびは、本人が楽しんでいるかどうかもポイントですね。
講座中の子どもたちは……?
もちろん、とても楽しそうに遊んでいましたよかわいい
続きを読む
posted by lafull at 15:37| 日記

プレパパプレママの子育てプチ体験&パパ・プレパパ座談会

午前・午後ともに3組の参加がありました。

赤ちゃん人形を使って、着替え、おむつ替え、ミルク作りを体験します。
赤ちゃんを抱っこしたことがないプレパパ・プレママも多く、
皆さんが一生懸命に取り組んでいましたるんるん

妊婦ジャケット体験では、プレパパさんがその重さにびっくりexclamation
プチ体験.jpg
プレママさんの大変さが実感できたようです。

体験後は、ひろばを利用しているパパ・ママとの座談会です。
ぷちたいけん2.jpg
育児真っ最中のパパたちから、子育ての様子をお聞きすることができました。
元気に動き回る赤ちゃんたちを前に、プレパパ・プレママが思わず笑顔になっていましたハートたち(複数ハート)




posted by lafull at 10:45| 日記

2023年02月17日

ひなまつり

ひろばでは、おひなさまの工作ができます。
子どもたちの今しか描けない
かわいらしいお顔のかわいいおだいりさまとおひなさまかわいいのできあがり

おひなさま3.jpg


ゆらゆらと揺れるよるんるん

おひなさま2.JPG

ひろばでは、雛人形も飾ってあります。




posted by lafull at 12:24| 日記

2023年02月08日

あおば子育て応援団 区民向け講座「地域でつながる子育ち」開催のお知らせ

2月19日(日)ラフールのひろばはお休みですが、午後から区民向け講座を開催します。
青葉台のラフールにお越しいただいても、オンラインでも参加できます。
若者から祖父母世代を含む区民の方、子育てや子育て支援をしている方もそうでない方も
どうぞご参加ください。
お申込みは以下のQRコードフォームから↓

QR コード自動的に生成された説明
区民向け講座20230219ハイブリッド改訂版_page-0001.jpg

posted by lafull at 18:14| 日記

2023年02月07日

プレパパプレママクラス

2月4日のプレパパプレママクラスです。
7組の参加がありましたぴかぴか(新しい)

最初に、赤ちゃんの抱っこ、着替え、おむつ替えについて
助産師さんから説明があり、体験をします。
プレパパ1.jpg

沐浴にもチャレンジグッド(上向き矢印)
プレパパの大きな手での沐浴は、
赤ちゃんも安心し、きっと気持ちがよいことでしょうね揺れるハート
プレパパ2.jpg

体験後は、7か月の赤ちゃん家族との交流です。
赤ちゃんは、ちょうどミルクの時間かわいい
パパが抱っこをして、ミルクを飲ませていましたよ。
プレパパ3.jpg
プレパパ、プレママさんから、思わず笑顔がこぼれていました。

ラフールは妊娠期から利用できる施設です。
プレパパプレママ向けの企画もありますので、ぜひご参加くださいねるんるん



posted by lafull at 14:41| 日記

2023年02月04日

パパによる読み聞かせ

今日はお帰りの時間にひろばに来ているパパにみんなの前で大型絵本を読んでもらいました。


パパの読み聞かせ.png


ひろばの子どもたちもパパママたちもすっかり引き込まれて楽しんでいました。

どうもありがとうございました。

ぜひ読み聞かせしてみたい! という保護者の方、ご兄弟を募集しています。

声掛けください。お待ちしています。


posted by lafull at 18:44| 日記

2023年02月03日

節分

2月3日(金)今日は節分。
ラフール青葉台のひろばでボールを豆に見立てて、豆まきをしました。

鬼の絵本を読みました。
鬼の絵本.jpg


午前の豆まきの様子はこちら
鬼は外午前.jpg


午後も豆まきして、みんなで鬼退治をしました。
午後鬼は外.jpg


鬼はこっそり逃げて行ったかな…わーい(嬉しい顔)


寒い日が続いていますが、春は近づいていますかわいい

posted by lafull at 21:37| 日記